STEM教育
STEM教育
STEM教育を展開します。
STEM教育は、社会と密接に結びついた、生徒の主体性を育む総合的な教育システムです。
理系科目教育やプログラミング教育の領域を超えて、21世紀に求められる創造力や問題解決能力を育てます。
ステムS T E M
- Science科学
- Technology技術
- Engineering工学
- Mathematics数学
STEM教育とは?
STEM教育は、理数科目教育やプログラミング教育を超えて、創造力や問題解決能力を育て、主体性を伸ばす総合的な教育システムです。
-
科学的思考力や論理力などを育成
-
多岐分野を総合的に学びながら21世紀に必須の資質を習得
-
生徒自らが自主的に学ぶ姿勢を身につける

国内最先端
埼玉大学STEM教育研究センターと連携


STEM 教育の授業では、教科の授業とは異なり、生徒が課題にどう取り組むかは基本的に自由です。
自分自身で、各教科で学んだ知識や技術を組み合わせて問題を解決することを体験します。
発想としては、教科横断的な学びを実際の問題解決に役立てるということであり、教科を融合するという役割もあります。
各教科の学びが大切であることを実感し、ものごとを数量的、科学的に考えることが必要であることにも気づかせます。
STEM教育の応用例
眠った創造力が目覚めます。
ヘロンの噴水
1世紀ごろの発明家、数学者、物理学者として知られているヘロンが発明した水力装置。
ペットボトルとストローで制作。
ダ・ヴィンチの橋
ルネサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが考案した釘などを一切使わない橋。設計図に基づいて制作。実際に渡り強度を確かめる。
STUDENT VOICE

必要最小限の情報が
やる気を引き出してくれる
僕は初めてSTEMの授業を受けた時の驚きを、今も忘れることができません。僕が埼玉平成に入学する前に経験した塾や小学校の授業とは全く内容が違ったからです。スクラッチを使ってプログラムを組むときに、埼玉大学の野村先生が僕たちに与えるのは、アイデアと質問へのヒントだけです。レゴブロックで作ったロボットを思い通りに動かすため、友達と自由に意見を交換しながら授業は進みます。STEM授業の成果を発表する学期最後の授業では、クラス全員が自分の作品を発表しあいました。僕も、友達から拍手をもらった時はとてもうれしかったです。今は、特に高齢社会に役立つプログラムを考え中です。