8/8(火)夏休み伝統の社会科見学会
これまでの見学・体験・探求実績
〇さきたま古墳群探訪 〇忍城歴史探求
〇雀川砂防ダム訪問 〇「さいたま川の博物館」訪問
〇寄居鉢形城跡散策
〇世界無形文化遺産体験(小川紙(細川紙)」
〇「いざ鎌倉」体験(武蔵嵐山菅谷館跡)
〇コロボックルの眠る丘探訪(吉見百穴)
今年は小江戸川越散策
将軍のおひざ元「小江戸」川越
気温38度、200年前の副都心を歩き通す
- 江戸の貴重な移築建築類を喜多院で見学
- 明日から合宿、気持ちはグランド
- 時の鐘が生徒の心に深く響く
- 蔵造りの町並みが200年の歴史を見下ろす
- 「菓子屋横丁」が僕たちを止めどなく呼ぶ
- 理由はひとつ「ただ暑いから」
- 食の重要さは2000年前から意味を変えていない