2月2日(木)
第16回百人一首大会開催
2005(平成17)年から続く伝統行事。
冬休みと入試休みが一段落し、
最終学期、集中した学校生活を送る
生徒達にとって最高のリフレッシュ。
生徒会が中心となって企画、準備。
国語の授業を中心に、百人一首の
知識と技術を磨き今日を迎えました。
- 詠み手は生徒会長「あしびきのぉ~」
- 基本は正座、冬の冷気に気持ちが引き締まります
- 「ハイッ!!」
- 会場は武道場、磨き上げられた床と畳が会場の雰囲気を盛り上げる
- 学年・クラス・男女を越えたチームで戦いました
- 2人組のペアで対戦、ルールは簡単「多く取った方が勝ち」