「暑い!」(中1男子)
「国宝の稲荷山古墳出土鉄剣を見て体が震えました」(中2男子)
「忍城の石垣が素敵でした」(中2女子)
8/10「本物を見て触れることの大切さ」埼玉平成の社会科見学会
台風9号が去った後の台風一過
40度に迫る気温を跳ね返す中学生たち
訪問地;国指定特別史跡「さきたま古墳群」
;忍城跡(行田市郷土博物館)
〇古代人の気持ちは、古墳の頂上に立たないと分からない
〇「100年に1度の発見」の迫力に圧倒される
〇500年の歴史の積み重ねには500年かかる
※全て撮影時のみマスクを外しました。
- 「埼玉県立さきたま史跡の博物館」埼玉(さいたま)地名の発祥の碑
- 移築農家「まんが日本昔ばなし」みたいだね
- 丸墓山古墳「日本最大の円墳に上る」明智光秀になる!!
- 稲荷山古墳「100年1度の大発見」の舞台
- 二子山古墳「スケールが違うね」
- 「忍城」を守る門前に立つ
- 「忍城」の鐘楼の前に立つ「どれだけの時を伝えたか?」
- それにしても暑い
- 最上階まで登ったね