夏休み中の8月6日(月)、中部大学教授・井上徳之先生をお招きして、
「科学プレゼンテーション」の講義が開催されました。
高校生と共に参加した中学生は、緊張した面持ちでしたが、井上先生の優しく丁寧な指導によって、
次第に緊張もほぐれ、笑顔で取り組むことができました。
中1の頃からパワーポイントを使って、プレゼンテーションを行なったり、S選抜の研究発表会を
した経験もありますが、改めて井上先生からは、「伝える」という行為の中に、
「大事なポイントが4つ(ジェスチャー、ポスチャー、ヴォイス、アイ・コンタクト)ある」
というお話がありました。
最終的に、参加者全員の前でプレゼンテーションの練習を行いました。
文化祭の本番に向けて、高校生と接することもでき、とても良い経験となりました。
本番まで頑張りましょう!!

