よくあるご質問

目次

1.埼玉平成中学校 よくあるご質問

教育システムについて

中入生は高校のどのコースに入るのですか?
埼玉平成中学校を卒業した生徒は、全員が原則、埼玉平成高校の「S特進コース」へ推薦で進学することができます。

補習授業はあるのですか?
学期中は、7時間目の授業やフォローアップ以外、定期的な補習授業はありません。でも放課後開放されている学習室・高等部自習室や食堂を利用して自主的に勉強している生徒が少なくありません。先生たちも、下校時刻ギリギリまで生徒の質問にマンツーマンでこたえています。

この学校の1番の特徴は何ですか
どれも自慢の教育内容なのですが、あえて本校のオンリーワンの特徴を挙げるとすれば「自然」と「家族的」でしょうか。武蔵野の面影がのこる広大な校地には、キジが営巣し、イタチやタヌキが「目撃」されています。校内のどこからでも、秩父連山の山なみが美しく見えます。このような広々とした自然環境豊かな場所で学ぶ6年間は、大都会では絶対に体験することのできない貴重な時間になるはずです。また、少人数による暖かい教育体制は、眼と眼、心と心がいつでも向かい合っている距離ですので、自然と家族的で和やかな雰囲気を醸し出しています。

学習について

何学期制ですか?
オーソドックスな3学期制を採用しています。定期考査は年間5回あります。学期末考査後も授業は当然行いますので、授業時間は確保されています。

授業についていけなくなった者へのフォローはあるのですか?
定期考査の成績が振るわなかったものは、全学年「フォローアップ授業」への参加が義務づけられます。決められた曜日に学習室に集合。全教員が参加してマンツーマン方式の個別授業で、「どこでつまずいてしまったのか」「どこを修正すればいいのか」をアドバイスしていきます。

塾に通わずに授業についていくことはできますか?
もちろんです。埼玉平成中では、特に塾に通う事を奨励しておりません。まずは学校の授業を中心に、復習・予習をしっかり行う事から始めてみてください。

英検や日本語検定など各種検定試験の対策はしてくれるのですか?
教科書・テキストを中心に授業で進めていますが、全員の目標級合格に向け個々の対応をしています。

毎日の宿題の量はどのくらいですか?
国語、数学、英語を中心に各教科30分程度で終わる量の宿題が、ほぼ毎日出ます。ほとんどが復習になります。それ以外の教科からも不定期で課題、レポートが出されることがあります。宿題はため込んでしまうと、あとでまとめて行うことになるので、必ず毎日、その日のうちに終えてしまうことが大切になります。

埼玉平成中・高は「学力を伸ばす」と言いますが、なぜそんなに伸ばすことが可能なのでしょうか?
特別なことは一切行っていません。しかし、本校は伝統的に「学習指導」の前提に「基本的な生活習慣が大切である」という、人間教育を重要視しています。また、学習指導の基本は「基礎・基本の確立」という伝統もあり、簡単なことをおろそかにしない、ということを、特に低学年で重視しています。このような方針に加え、入学後からの「なかだるみ」を極力抑える様々な行事、イベントによって、学年が上がるにつれ、成績が伸びる環境が生まれると考えています。

教科書が難しいようですが、大丈夫ですか?
英語は「NEW TREASURE ENGLISH」、数学は「体系数学」と、レベルの高いといわれている教科書を使用していますが、これを豊富な授業時数で丁寧に教え、消化不良にならないように心がけています。「教科書を教える」のではなく「教科書で教える」のです。また、1クラス最大30名、細かい習熟度別授業などで対応しています。

生活面について

通学方法について教えてください。
東武越生線川角駅から徒歩7分という立地ですので、東武東上線・越生線沿線の方は電車利用になります。西武線沿線の方は、新宿線狭山市駅、池袋線飯能駅・入間市駅からのスクールバス利用が便利です。東京多摩地区で、八高線が使える方は、JR高麗川駅まで出られればそこからスクールバスで15分です。埼京線・川越線沿線の方はお隣のJR武蔵高萩駅からもスクールバスが出ています。

通学範囲や時間は、標準でどのくらいですか?
現在の在校生をみると、東武沿線が北は寄居、南は成増。西武沿線は清瀬、田無。JR八高線は福生、さらに青梅。埼京線は戸田、川口など、通学2時間圏内の方は多くいらっしゃいます。JRは武蔵野線沿線の方も多いです。平均すると1時間前後でしょうか。

スクールバスについて教えてください。
以下に時刻表を載せておきます。長期休業中などは臨時のダイヤになります。
入間市駅・稲荷山公園駅便は半期で54,000円、狭山市駅・飯能駅便は半期で48,000円、高萩駅・高麗川駅便は半期で24,000円となります。

往路(学校行き)
入間市駅(西武新宿線)発 7:00
稲荷山公園駅(西武池袋線)発 7:10
狭山市駅(西武新宿線)発 7:20
飯能駅(西武新宿線)発 7:25
武蔵高萩駅(JR川越線)発 7:50
高麗川駅発(JR八高線) 7:55
復路(学校発)
入間市駅行き 平日 15:45 18:10
土曜日 12:40 15:45 18:10
稲荷山公園駅行き
狭山市駅行き
飯能駅行き
武蔵高萩駅行き
高麗川駅行き

在校生の男女比はどのくらいですか?
男女別の生徒募集は行っていませんので、各学年で比率は違いますが、概ね男子:女子は6:4で男子が少し多いようです。学年によっては女子が多い学年もあります。

昼食はお弁当ですか?
原則、自宅から持ってきたお弁当になります。また、食堂では日替わりランチ、カレーライス、カツ丼、牛丼などのメニューや、調理パン、飲み物を販売しています。ジュース類の自動販売機も利用できます。

部活動には必ず参加しなくてはいけないのですか?
全員参加制ではありません。勉強や習い事との両立や、通学時間、体力を考え、入部するかしないかを決めてください。一度入部した部を安易に変えたり、退部したりすることのないように、仮入部期間を利用して、その部が自分に合っているかどうかを確かめてから入部するように勧めています。

部活動時間について教えてください(週に何回?夏休みは?朝練は?)
時間は、平日は授業終了後から最終下校時間である午後6時。週の活動日は部によって違い、週1日の部もあれば、ほぼ毎日活動している部もあります。夏休みは全体の1割から7割の活動日と規定されていますので、約4日間から最大28日間の活動とされています。朝練習を行っている部は7時45分から8時15分までの30分間、活動しています。

部活動と勉強の両立はできますか?
もちろんです。多くの生徒が部活動と学業を立派に両立させ、それぞれに素晴らしい実績を残しています。時間の使い方を大切にしながら、ぜひ両立させるように挑戦してください。

購買コーナーなどはあるのですか?
校内に購買コーナーがあり、毎週月曜日と金曜日のお昼休みに営業しています。学校指定の制服・体操着関係を中心に、シャツやソックスなども販売しております。

生活指導はどのようにおこなっていますか?携帯電話は持ってきていいのですか?
校内で守らなくてはいけない規則は、「生徒心得」に従います。中学生として守るべき基本的なマナーが中心となっています。登下校の安全を第一に考え、携帯電話の持ち込みについては、家庭からの申し出があった場合に限り認めています。登校後は担任が下校まで預かります。携帯電話の使用マナーの指導を徹底しています。

いじめはありますか?
中学生では入学当初から、「いじめは絶対に許さない」「いかなる暴力(言葉によるものも含む)も絶対に許さない」方針を全新入生に徹底します。中学生から高校生にいたるまで、人権教育を重視した、丁寧な指導を心がけます。違反があった場合は、時間をかけて丁寧に、また厳正に指導・教育いたします。

悩みの相談はどうしたらいいですか?
先生と生徒の距離が近いのも本校の特徴のひとつです。どんなことでも相談してほしいと思います。
毎週木曜日、スクールカウンセラーが来校していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

1クラスの人数は何人ですか?
25名を基準としてクラス分けをいたします。現在はすべてのクラスがそれ以下の在籍です。一人ひとりに目が行き届く人数に、配慮いたします。

入試について

複数回同時出願とはなんですか?
本校の入試は数回実施されますが、出願時に他の回を同時に出願手続きをすれば、追加の受験料は頂きません。つまり3回分出願しても、受験料は1回分でよい、という事です。入試は何がおきるかわかりません。学校としても、出願時には複数回同時出願をお勧めしております。

複数回受験をすると有利になるのですか?
合否判定上の有利・不利はありません。それぞれ毎回、厳正な合否判定を行っております。

合否判定の方法を教えてください。
まず全員を2科の得点順に並べ、2科のボーダーラインを引き、合格人数を出します。その後、4科受験者については4科の得点順に並べ、4科のボーダーラインを引き、2科で不合格になった者から、4科での復活合格者を出します。4科生は理科、社会の点数が良ければ、国語、算数をカバーできます。

答案は漢字で書かなくてはいけませんか?
漢字の解答指定の問題は漢字で書かなくてはいけませんが、指定されていない場合はひらがなで構いません。

本校以外の会場で受験したいのですが、不利になりませんか?
不利になることは一切ありません。所沢・大宮の会場受験であっても、試験開始時刻や採点方法は全く一緒です。合否判定も同じテーブルで行います。

入学後にはどのような学費がかかりますか?
以下に参考資料をあげておきます。

入学手続き時納入金(中学入学時)

入学金 250,000円
施設設備費 120,000円
合計 370,000円

各年度納入金 (毎年度必要になります)

授業料 年額 360,000円
維持費他 年額 160,000円
諸経費 年額 29,148円
旅行積立金他 年額 216,900円
合計 年額 766,048円

※埼玉平成中学校 平成26年度1年生参考額。若干変更する場合があります。
※学年により、多少納入金額は異なります。

寄付金はありますか?
寄付金は一切ございません。学債は1口10万円で、6年後に全額返還いたします。

特待生制度はありますか?
はい、あります。A特待生(入学金・授業料(1年間)・施設設備費全額免除)とB特待生(入学金・授業料(1年間)半額免除)・C特待生(入学金免除)を設定しています。特待生は1年ごとに見直し、査定し、継続になるものと入れ替えになるものを選考しています。選考基準は、入学時は入試の結果、進級時は定期考査、外部模試の総合評価になります。

遅刻した時の対応は?
入試に遅刻した場合、1教科目の試験開始25分までは、他の生徒と同様に通常通り試験を受けられます。25分を過ぎた場合、遅刻者専用の部屋で受験し、2教科目からは通常に戻ります。1教科目を受けられなかった場合は、残念ながら、試験そのものが欠席扱いになります。なお、公共交通機関の乱れによる遅刻は、相応に対応いたします。

2. 埼玉平成高等学校 よくあるご質問

教育システムについて

補習授業はあるのですか?
各教科の教員がレベルや学習内容別に開講する通年補講を選択して受講することができます。また、長期休業中には短期集中講義も開講されますので、そちらも受講することが可能です。
いずれの講座も、受講数に制限はなく、受講料もかからないため、生徒は自分の受験勉強に必要な内容や、苦手科目の克服といった目的に応じて、自由に選択することが可能です。
学校内で着実に学力が伸びるよう、全教員が責任を持って指導に当たっています。
さらに、放課後開放されている自習室や教室等を利用して自主的に勉強している生徒も少なくありません。先生たちが、下校時刻ギリギリまで生徒の質問にマンツーマンでこたえています。

学習について

何学期制ですか?
3学期制を採用しています。定期考査は年間5回あります。

英検など各種検定試験の対策はしてくれるのですか?
英検に関しては、全校受検を実施していることもあり、英語科の授業内に「英語会話」という英検対策を含めた本校独自の授業を展開しています。また、スピーキングテスト前には、英語科の教員がマンツーマンで授業以外の時間も使い、十分なスピーキング練習の実践をしています。
数学検定、情報処理検定といった他の検定試験においても、該当教科の教員が個別に受検に向けた対策やアドバイスを丁寧に行い、安心して受検に臨めるようなバックアップ体制をとっています。

生活面について

通学方法について教えてください。
東武越生線川角駅から徒歩5分という好立地ですので、東武東上線・越生線沿線の方は電車利用になります。
川越からであれば30分程度、大宮や所沢といった主要な駅からも1時間前後で通学することが可能です。
また、西武新宿線の狭山市駅、池袋線の飯能駅、入間市駅、JR川越線の武蔵高萩駅、JR八高線の高麗川駅からはスクールバスも運行しています。

在校生の男女比はどのくらいですか?
男女別の生徒募集は行っていませんので、各学年で比率は違いますが、概ね男子:女子は6:4で男子が少し多いようです。学年によっては女子が多い学年もあります。

昼食はお弁当ですか?
お弁当を持参する生徒が多いですが、高校にはプリムローズホールという名称の学生食堂を完備しています。学年を問わずそこで作りたての定食やカレー、麺類を購入して食べることができます。
また、食堂手作りの弁当の販売や近隣のパン屋さんが来校してのパン販売も行っていますので、それらを利用することもできます。
さらに、ジュース類の自動販売機も充実しています。

部活動には必ず参加しなくてはいけないのですか?
高校では、部活動は全員加入制をとっています。入学後、仮入部の期間も設けていますので、自分が興味のある部活動をしっかりと吟味して、「これだ!」と決めた部活を3年間しっかりと継続するように指導しています。
部活動への参加を通して、社会に出てからも必要となるであろう、1つのことをやり遂げる力や求道心を身につけて欲しいと考えています。

部活動と勉強の両立はできますか?
もちろんです。生徒たちは部活動と学業を立派に両立させ、それぞれに素晴らしい実績を残しています。時間の使い方を大切にしながら、ぜひ両立できるよう挑戦してください。

生活指導はどのようにおこなっていますか?携帯電話は持ってきていいのですか?
校内で守らなくてはいけない規則は、「生徒心得」に従います。携帯電話の使用は、教員の管理のもとで使用を許可しています。主に授業や進路研究時に活用しています。

悩みの相談はどうしたらいいですか?
先生と生徒の距離が近いのも本校の特徴のひとつです。どんなことでも相談してほしいと思います。
毎週木曜日、スクールカウンセラーが来校していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

説明会・相談会の申し込みについて

入試説明会、個別相談会の予約はどのようにすればよいですか?
入試説明会、個別相談会への参加は、本校のホームページからのネット予約(ミライコンパス)をお願いしております。また、お申込みいただいたイベントが近づきましたら、(原則としてイベント開催前日夕方に)本校からご案内メールをお送りしますので、詳細をご確認ください。

入試説明会、個別相談会の予約をしていないのですが、参加することはできますか?
入試説明会、個別相談会への参加は、ホームページからのネット予約をお願いしております。
空きがあれば、当日その場で予約・参加をすることもできますので、予約をしてから受付へお越しください。
万が一、満席であっても対応できる場合がございます。当日、受付でその旨をお伝えください。